あんか用豆炭3個入

1人キャンプにちょうどいい3個入りのあんか用豆炭です。あんかに入れる事で暖かさが一晩続きます。(※当社調べ)マッチ1本で簡単に着火が出来るため荷物もかさばりません。保管に便利なチャック付き。

 


movie

 


 

mametantop.jpg

menu


 

 

豆炭とは?

howtousetop.jpg

 

煉炭原料と同じものを使用し粒状に成型したものです。火持ちが良いため豆炭あんかや豆炭こたつなど暖房用として使用されます。圧縮されているため着火がしにくい場合がありますが、着火しやすいよう着火材がコーティングされたものなどもあります。(「マッチで火が付くあんか用豆炭」は着火材がコーティングされています。)豆炭あんかには豆炭1個のみを使用しますが、豆炭こたつなど数個の豆炭を使用する場合は一回に使用する粒数により燃焼時間を調整できます。豆炭の主な使用用途は以下の通りです。

暖房器具

豆炭あんかや豆炭こたつなどに入れ、暖房として使用します。安定した火力により一定の温度を一晩ほど保つことができるため、暖房器具として古くから生活に使用されています。

調理(食材への直火ではないもの)

豆炭は安定した火力のため調理にも使用する事ができますが、ニオイが強い傾向があります。食材へ直火で調理を行うと食材にニオイが移ってしまう可能性がありますので、直火での調理はおすすめできません。

 



着火~豆炭あんかへの使用
-マッチで火が付くアンカ用豆炭-

 

用意するもの:豆炭あんか、豆炭、手袋、マッチまたは点火棒

事前準備

  • 着火作業は必ず屋外の換気が充分な場所で行います。
  • 燃えやすいものが近くにないかご確認ください。
  • 作業には必ず手袋をご使用ください。炭の移動には炭バサミ等を使用してください。

着火~あんかへの使用

  1. 豆炭あんかを開き、片面の中心部に着火前の豆炭を1個置きます。2個以上は入れないでください。
  2. マッチ(または点火棒など)の火を豆炭の角に向かって下から当てます。
  3. 豆炭本体に着火したらマッチの火を消し、豆炭全体に火が広がるのを待ちます。個体差がありますが着火直後は炎や煙が上がる場合がありますのでご注意ください。
  4. 炎が豆炭全体に広がった事を確認したら、そこから2~3分ほど放置します。炎が全体に広がった後すぐにあんかを閉めないでください。
  5. 2~3分放置後、煙や炎が出ていない事を確認したらあんかをゆっくり閉めます。閉める際は豆炭の位置が大きくずれないようご注意ください。あんかを閉めたらロックをしっかりとかけます。
  6. あんかを専用の袋に入れ、面ファスナーで止め紐をしっかりと結んでください。
注意事項
  • 作業は必ず屋外で行い、使用時には換気を十分に行ってください。一酸化炭素中毒などの恐れがありますので、換気が十分でない場所での使用はお止め下さい。
  • 燃えやすいものが近くにないかご確認ください。
  • 作業には必ず手袋をご使用ください。豆炭の移動などは炭バサミ等を使用してください。
  • ガスコンロでの着火は絶対に行わないでください。
  • 豆炭着火後の炎や煙が治まった際は、目視では確認しにくいですが高温となっています。取扱いには十分ご注意ください。
  • 本ページの内容は弊社製品「マッチで火が付くアンカ用豆炭」を使用する場合のご説明となります。他社製品の豆炭とは仕様が異なる場合がありますのでご注意ください。

 


 

燃焼時間について
-マッチで火が付くアンカ用豆炭-

howtousetop.jpg

豆炭アンカへの使用は一定の温度が一晩続く※当社調べ

豆炭本体に着火を行い豆炭アンカに設置。アンカを専用の袋に入れた後、一定時間で表面温度を計測しました。(当社での実験結果です。)湯たんぽはお湯を入れてから温度が下がり続けますが、豆炭は長時間一定の温度が続きます。

当社実験結果

試験概要:着火した豆炭をあんか内にセットし専用のあんか袋に入れ、同じ距離(約30cm)から表面温度を測定。
経過時間 温度(℃)
着火前 25.8
1時間後 42.8
2時間後 44.5
3時間後 43.6
4時間後 43.5
5時間後 43.8
6時間後 41.5
7時間後 41.0
8時間後 39.3
9時間後 37.8
10時間後 36.4

 

  • 上記のグラフは弊社での試験結果になります。燃焼時間については使用環境や個体差により異なりますので上記グラフはあくまで参考としてのご確認をお願い致します。
  • 当社取り扱い商品「マッチで火が付くあんか用豆炭」の測定結果です。他商品とは異なります。

 


 

燃焼後について
-マッチで火が付くアンカ用豆炭-

howtousetop.jpg

燃焼後の処理について

  • 燃焼後の処理は手袋の着用・火バサミ等を使用し、必ず屋外で行ってください。
  • 使用後は火が完全に消えているか必ず確認し、各自治体の条例に従い処理を行ってください。

 


 

使用上の注意
-マッチで火が付くアンカ用豆炭-

howtousetop.jpg

警告

  • 着火作業は必ず屋外で行い、使用時には換気を十分に行ってください。一酸化炭素中毒などの恐れがありますので、換気が十分でない場所での使用はお止め下さい。
  • 必ずマッチ及びライターで着火してください。ガスコンロでの着火は絶対に行わないでください。
  • 燃えやすいものが近くにない事を確認した上でご使用ください。
  • 使用後は火が完全に消えているか必ず確認し、各自治体の条例に従い処理を行ってください。
  • ご使用の際は火傷に十分ご注意ください。

注意

  • お子様の手の届かない場所に保管してください。
  • 湿気や火気のない場所に保管してください。湿気を含むと火付きが悪くなります。
  • 直接手で触れると皮膚が傷ついたりあれる場合があります。使用の際には手袋を着用し炭ハサミなどを使用してください。
  • 豆炭あんか内のグラスマットに灰が詰まるなど、グラスマットの状態によっては立ち消えの原因となる場合がございます。グラスマットの定期的な交換を行ってください。
  • 本ページの内容は弊社製品「マッチで火が付くアンカ用豆炭」を使用する場合のご説明となります。他社製品の豆炭とは仕様が異なる場合がありますのでご注意ください。
 

 

※以下は昭光物産株式会社のホームページコンテンツです。

コンテンツ

商品販売