レンガ・平板の施工方法

ガーデニングには欠かせないレンガや平板は地盤からしっかりと施工を行う事で、沈み込みや上を歩いた際のずれ、平板(レンガ)の欠けなどを防止する事ができます。見た目も綺麗に仕上がり綺麗さが持続するので、少し手間にはなりますがしっかりと施工を行いましょう。

使用する道具
エッジになるもの(平板やレンガ、板など)、路盤材、砂 、水平器、ゴムハンマー、目地材※1、ホウキ※1、タンパー※2、コテ※2
 ●※1=目地材はお好みで使用してください。●※2=道具がない場合は別のもので代用可です。
rengasekou01.jpg

【1】施工場所の地面を掘り下げます。目安は約15㎝程度です。掘り下げたら底を平らにならし、踏み固めていきます。
 

rengasekou02.jpg

【2】エッジになるもの(平板やレンガ、板など)を施工場所端に設置します。設置後、路盤材を5~10㎝程度敷き込みます。※路盤材を敷き詰めた上からエッジを設置しても問題ありません。 

rengasekou03.jpg

【3】敷いた路盤材をタンパーなどで突き固めていきます。タンパーが無い場合は丸太などに棒を取り付けて代用しても可です。しっかりと突き固める事で、人が乗った時の沈み込みが少なくなります。

rengasekou04.jpg

【4】突き固めた路盤材の上に砂を2~3㎝程度の厚みで敷き入れ、表面をコテなどで平らにします。コテが無い場合は板などで代用してください。※よりしっかりと固定したい場合は、砂の代わりににモルタルを使用する方法もあります。

rengasekou05.jpg

 

【5】レンガや平板を敷いていきます。(目地を作る場合は2㎜以上で開けて均等に設置していきます。)水平器や長い木材を使用して、敷材が水平になるようゴムハンマーなどで叩いて調整していきます。※モルタル施工の場合は下地となじむよう押し付けてください。

rengasekou06.jpg

★目地を作った場合、目地材を入れるとレンガや平板の色目が綺麗に見えるのでおすすめです。目地材少量を敷材の上に出し、ホウキで少しずつ目地に掃き込んでいきます。目地材は少量で足りますので、一気に大量に袋から出さないよう注意してください。

ワンポイント
●下地が平らに仕上がっていない状態で平板等を敷きその上から荷重がかかると平板の割れの原因となりますので、路盤材の突き固め等の際はなるべく平らになるよう施工してください。
●目地材を入れた場合、数日経つと目地材が沈下してきますのでその際には追加で目地材を掃き込んでください。